ご回覧ありがとうございます!

パソコン修理

2/3ページ
  • 2023.02.12

NEC pc-da770mab ssd交換Windows11アップグレード

NECの一体型デスクトップをSSD化しWindows11へアップグレードのご依頼です。現状はWindows8.1の為2023 年 1 月 10 日にサポートが終了しました。 このPCは背面からの分解となります。すべての固定ネジを取り外し破損しないよう分解していきます。 ハードディスクは中央下にあります。CPU冷却ファンにホコリがたまっていましたのでこちらも後ほどクリーニングします。 ハードディスク […]

  • 2023.01.14

富士通 AH77/C2ファンエラー修理

電源投入後ファンエラーで起動できないとのご相談です。 CPUの冷却ファンに異常がある場合に、表示され致命的故障を防ぐ為起動できなくなります。分解し、冷却ファンの状況確認を行います。 こちらの機種は本体裏側から分解となります。 分解すると中央上部に冷却ファンがありますので、それを外し確認します。 取り外し確認したところ、指で回しても回転がしぶい状況になっていました。さらに分解を進めます。 状態が悪い […]

  • 2022.11.04

lenovo ideapad 330 ssd交換メモリ増設

動きが遅いとのご相談です。お持ちいただいたパソコンの構成Corei3 7020Uメモリ4GBHDD500GB年式は2019年前後のモデルですがHDDとメモリが4GBであることがネックとなり、最近のSSD搭載機種と比べるとどうしても遅く感じてしまいます。データおよびシステムを丸ごとSSDにお引越しし、メモリを4GBから8GBへ増設させていただくとになりました。 本体裏側から分解していきます。 システ […]

  • 2022.10.06

hp ProBook 450 G4 液晶パネル交換

液晶画面の一部分が見えなくなってしまったとのご相談です。確認したところどうやら割れてしまっているようです。 交換作業中に電源が入ってしまわないようにバッテリーを外します。裏面を開けるとバッテリーが取り付けられているので外します。 最近のノートパソコンはテープで液晶枠が固定されているケースが多い為少々やっかいです。破損しないように慎重に枠を外します。 割れた液晶パネルを外し交換します。パネルが薄いの […]

  • 2022.07.06

iMac2015のSSD交換修理

iMac2015年モデルのSSD交換修理、データ救出のご依頼です。起動しなくなってしまったが、大切な家族写真データを救出し、SSDに交換高速化し修理することとなりました。 ネジ固定ではなく強力な両面テープで固定されているため分解難度はやや高めです。 前面画面パネルを分解しHDDの取り外しSSDへ交換していきます。 交換完了後をパネルを戻しMacOSのインストールとなります。 インストール後取り外し […]

  • 2022.06.03

Vostro 15 3000 メモリ増設 SSD交換でスピードアップ

動きが遅いパソコンを快適にして欲しいとのご相談でした。メモリ4GBから8GBへ交換し、さらにHDDから高速SSDへ交換しWindowsをクリーンインストールさせて頂きました。 dell Vostro 3000シリーズは裏側から分解となります。DVDドライブを取り外しネジを全部外します。 ツメで固定されている為、破損しないように取り外していきます。 交換前のシステム、データ全体をSSDに引っ越しも可 […]

  • 2022.02.10

富士通 LIFEBOOK AH77/Rハードディスク不良交換修理

ハードディスク不良により起動しなくなってしまったノートパソコン修理のご依頼です。富士通LIFEBOOK AH77/R Corei7を搭載した高性能モデルです。せっかくなので高速で快適にご使用いただけるSSDに交換して修理する運びとなりました。 ハードディスクが正常に機能していないため起動可能デバイスが見つかりませんの表示。。。 背面から分解しハードディスクを交換します。 裏蓋を開けましたが見当たり […]

  • 2021.11.21

ESPRIMO FH700/5BD CPUファン交換

CPUファンエラーで起動できなくなってしまったPCのCPUファン交換修理のご依頼です。ホコリ詰まりや劣化などで冷却ファンが正常作動しないとエラー表示で起動出来なくなります。 背面パネルを分解します。 使用環境にもよりますが、長年使っているとどうしても劣化してしまう部分です。ファン回転音がうるさく感じたり、雑音がするなどの状態を放置してしまうと起動できなくなったり、致命的な故障に繋がる場合があります […]

  • 2021.10.12

起動不良のパソコンSSD交換修理

Windowsが起動しなくなってしまったとのご相談を受けましたパソコンです。原因はSSDの不良でした。SSDを交換しWindowsの再設定となります。 背面から分解しSSDを交換します。 データの救出も試みましたが、破損がひどく残念な結果に。。SSDは起動や動きがとても早く使いやすいのですが、故障してしまうとデータ救出が非常に困難な記憶媒体です。SSD搭載のパソコンをお使いの方は大切なデータを失っ […]

  • 2021.07.24

FUJITSU AH77/K ノートSSD交換修理

Corei7搭載の高性能PCですが動きが遅いとのことでハードディスクからSSD交換のご依頼です。少々分解に手間のかかる機種です。 HDDにアクセスするのはキーボードを取り外しての分解が必要となります。裏ネジをすべて取り外し、キーボードを慎重に取り外します。 中央にあるのがハードディスクです。こちらをデータを丸ごとバックアップを行い、高速SSDをクローン化した後、ハードディスクと差し替え、元に戻しま […]